突然だが想像してみてほしい。
月あかりに照らされた幻想的な虹のもと、幸せに満ち溢れたあなた自身を。
2015年1月6日19:00から日本テレビ系列放送の「超問クイズ!真実か?ウソか?」で虹に関する問題が出題されます。「月の光でも虹はできる?○か×か!?」とそういえばどうなんだろう、と気になるところです。虹は月の光でもできるのか、できるのであれば色はどのように見られるのでしょうか?
月の光で虹は見られるのか
月の光によってできる虹は「月虹(げっこう)」と呼ばれ、条件がそろえば見ることができるようですが、実際に見たことがある人はそう多くないのではないでしょうか。というのも、その条件がなかなかに厳しいのです。
どんな条件でなら見られるか、石垣島天文台の宮地竹史所長にお聞きした。
「月の明かりは光量が少ないので、一番明るく輝く満月とその前後の夜で、小雨程度の雨(水滴)があればチャンスですね。そして、虹の出る側の空が暗いことが必須です。街の灯りで雲が見えていると難しいです」とのこと。
つまり
1.満月前後の夜
2.小雨程度の雨、または水滴があること
3.虹の出る側の空が暗いこと「幸せを呼ぶ」月虹(ムーンボウ)、あなたも見られる!その条件は?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1311_2.html
月虹は見ることが難しいがゆえに、観測することができるハワイでは「幸せが訪れる」とされ、「夜の虹はこの世で最高の祝福」と言われています。
月虹の色は太陽と変わらず7色か
虹というと7色のレインボーカラーを思い浮かべますが、月の光の場合はどのように見られるのか気になるところです。
月虹。それは月の光で作られる虹。見られるのは幸運に恵まれたときだけ(画像)
http://www.huffingtonpost.jp/2014/10/16/moonbows-exist_n_6000722.html
写真を見ていると、太陽光で見える虹と同様に見られるようですが、肉眼で見る場合には月の光が弱いため、色彩が淡くうっすらと白っぽく見えるため「白虹(はっこう)」と呼ばれることもあるそうです。写真では長時間露光することによって虹をはっきりと撮影していると思われます。
どこで月虹はみられるのか
写真だけでは満足できず、できるのであれば肉眼で月虹を見てみたいものです。それでは、どこに行けば見ることができるのでしょうか。
日本では沖縄県の石垣島、海外ではハワイのマウイ島、北米のヨテミテ滝、南米アルゼンチンとブラジルにまたがる世界遺産イグアスの滝で満月前後の時に観測ができるようですが、なかなか気軽に行けるところではないかもしれません。
ただ、岡山県の美星天文台や群馬県のぐんま天文台でも観測されたとの情報もありますので、
- 満月前後の夜
- 小雨程度の雨
- 虹の出る側の空が暗い
こんな条件がそろったときは月に背中を向けてみましょう。もしかしたら…