2015年2月21日17時現在、インターネットエクスプローラー(IE)をお使いの方で「動作を停止しました」といったメッセージが表示される問題が発生しています。
2015年2月21日 22:00 「Symantec Norton サポート」に問題発生した報告と「ライブアップデート」での対応法が記載されました。また、「シマンテック公式ブログ(英語)」に対象となる製品とブラウザについての報告がされてています。
2015年2月21日 20:40 公式Twitterにて発表あり。【ノートン製品をご使用の皆様へ】本日、ノートン製品がインストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。本事象はノートン製品の「ライブアップデート」を実行していただくことで解消されます。シマンテックでは現在原因を調査中です。
2015年2月21日 20:00 公式発表はありませんが、ノートンインターネットセキュリティの更新により改善するとのこと(手動でライブアップデートする)
2015年2月21日 18:30 現在の暫定情報を記載
(随時、更新情報を追記していきます。)
原因は「ノートンインターネットセキュリティ」の更新、ライブアップデートによるものです。
シマンテック社による対応が必要となりますが、現在のところ修正パッチなどは配布されていません。また、公式ツイッターでも情報は提供されていません。
ノートン 公式 ツイッター
https://twitter.com/NortonJapan
「ノートンインターネットセキュリティ」をお使いの方は、インターネットエクスプローラー(IE)以外のブラウザ、Goolge Chromeなどを使用するようにしてください。
- 対象OS、ブラウザ
- Windows:Vista/7/8
- ブラウザ :IE9~IE11
Tonight’s update crashing IE11 | Norton Community
https://community.norton.com/en/forums/tonights-update-crashing-ie11
暫定対応方法(2/21 18:30現在)
この手順は暫定対応であり、インターネットエクスプローラー(IE)の使用が出来るようになるわけではありません。他のブラウザ「Goolge Chrome」などを使用できるようにするための手順となります。
手順1:ノートン製品の改変対策をオフにする
Norton360の場合
- Norton 360 メインウィンドウで[設定]をクリックする。
- [クイック制御]のところ、[Norton 製品の改変対策]前のチェックをはずす。
- [セキュリティ要求]ダイアログボックスの[期間を選択してください。]ドロップダウンリストで期間を選択する。
- [OK]をクリックして、[閉じる]をクリックする。
Norton Internet Securityの場合:
- Norton Internet Security を起動してください。
- [設定]をクリックしてください。
- [一般]のタブをクリックしてください。
- [製品セキュリティ]をクリックして、[Norton 製品の改変対策]を[オフ]にしてください。
- [適応]→[OK]をクリックしてください。
手順2:次のパスにあるファイルを探し、ファイル名を変更
c:\programfiles(x86)\NORTON製品名\NortonData\製品ビルド\Definitions\IPSDefs\20150220.001\IPSEng32.dll
「IPSEng32.dll」を名前変更する。例:IPSEng32.dll.old
上記ファイルが探せない方は下の手順を実行してみてください。
- 「Windowsスタートボタン」(左下にある丸いボタン)をクリックして、コンピューターを開く。
- 「整理」-「フォルダと検索のオプション」を選択する。
- 「表示」タブを選択して、「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択する。
- 「登録されている拡張子は表示しない」と「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」からチェックをはずす。
- 「OK」をクリックして、画面を閉じる。
手順3:インターネットエクスプローラーを起動して、
ChromeまたはFirefoxをダウンロードしてインストール
- [Goolge Chrome] https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
- [FireFox] https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
手順4:手順2と1で行った操作を戻す
その他の対応方法
症状が発生している方は、「インターネットオプション」の設定を変更する下記のいずれか、もしくは両方の方法をお試し下さい。症状が改善したとの報告があります。
「インターネットオプション」は、「インターネットエクスプローラー(IE)」から「ツール」を開くか、「コントロールパネル」から開くことが可能です。
- 「インターネットオプション」→「詳細設定」→「サードパーティー製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外す。
- 「インターネットオプション」→「詳細設定」→「拡張保護モードを有効にする」にチェックを入れ、パソコンを再起動する。
上記二つの方法はあくまでも「仮の対応方法」であり「一時的なもの」です。下記を参照し、「インターネットエクスプローラー(IE)」以外のブラウザをダウンロードして下さい。
症状が発生していない方は
ノートンインターネットセキュリティとインターネットエクスプローラー(IE)をお使いの方で、まだ現象が出ていない人は「Goolge Chrome」などの別のブラウザを今のうちにインストールしておくことをお勧めします。
- [Goolge Chrome] https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
- [FireFox] https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
また、ノートンインターネットセキュリティをアンインストールすることで問題は改善するようですが、セキュリティ対策面からお勧めはしません。どうしても必要であればノートンインターネットセキュリティをアンインストールし、Google ChromeやFireFoxをインストールし、その後改めてノートンインターネットセキュリティをインストールしなおしてください。
セキュリティソフトがない状態のまま使用することは避けましょう。
コメント
[…] インターネットエクスプローラーとノートンで「動作を停止しました」 […]
[…] インターネットエクスプローラーとノートンで「動作を停止しました」 2015年2月21日17時現在、インターネットエクスプローラー(IE)をお使いの方で「動作を停止しました」といったメッセージが表示される問題が発生しています。 2015年2月21日 22:00 「Symantec Norton サポート」に問題発生した報告と「ライブ …(続きを読む) […]