突然だが想像してみてほしい。
一方的な情報伝達は、けして相手に届かないということを。
今や友人とのコミュニケーションツールとして欠かせない「LINE」。「LINE」で「俺通信」を送信する男性が急増しているといいます。そんな「俺通信」男子が増える実情と、恋愛コミュニケーションにおいて大切なことは何でしょうか。
「おはよう。いい天気だね」
「今日のランチは生パスタでした。美味しかったです(写真付き♪)」
「これからフットサルです。点獲るぞっ!(スタンプ付き♪)」
「俺通信」とは、彼氏でもなく、特別仲の良い男友達でもない、男性「俺」から届いてくる、どうでもいい日常をつづるLINEメッセージです。
「俺通信」受け取る女性の反応は、ほぼ「ノーリアクション」となるのが現実です。それもそのはずで、「俺通信」は女性にとって何のメリットもなく、返信する意味すら見いだせない、ただのスパムとして認識されてしまっているからです。
LINEで急増する 「俺通信」男子とは? ~スマホ時代の恋愛コミュニケーション~
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6152443
「俺通信」は新種のスパム
「LINE」はチャットのようにテンポよく会話を進められ、スタンプや写真をつけて言葉だけでは表現できない部分も補完できることで大きく広まりました。
様々な人と「ともだち」になることで、少しスマホから目を離している間にも、数十通もの新着メッセージがたまることもあり、返信処理しきれないメッセージは「既読スルー」などと呼ばれる新しい常識も生まれました。
このように友達からの情報も氾濫する現代では、面白く意味があり、重要度の高いメッセージでないと反応をされることなく、その他多くの情報に埋もれてしまう時代になったと言えるでしょう。
面白くなく、重要度が低くても許されるのは、彼氏や家族、仲の良い友達に限られているのです。
そのどれにも該当しない「俺」から送信される「俺通信」は、何の変哲もない日常レポートを見せつけられているだけにすぎず、相手にとって興味のある新しい情報を与えるだけでなく、たとえ数秒とはいえ時間を浪費させるだけのスパムに違いありません。
「俺通信」の正しい伝え方
「俺通信」は「気になる女性に自分のことを知ってほしい」という純粋な気持ちから発せられているものだと考えられますが、どんな場面でも相手の立場にたって伝え方を考えることが重要です。
気になる異性を誘う際、「デートしてください」とストレートに伝える場合と、「びっくりするほど美味しいパスタの店があるから一緒に行かない?」と伝える場合の、どちらが「YES」という返事を引き出す確率はどちらが上になるでしょうか。
どのように言葉を伝えるか、相手が「YES」という確率が上がるか、情報があふれる現代だからこそ、相手の立場を徹底的に考えて、戦略を練ることがますます重要になってきています。